グローバル人材紹介Global Agent

グローバル人材紹介とは
株式会社ウインウインが展開する「グローバル人材紹介」は、日本で就職を希望する就労ビザ保持者や特定技能を取得したグローバルに活躍できる優秀な人材を、日本国内の企業様にご紹介、採用から煩雑な手続きの代行等、トータルでサポートするサービスです。
グローバル人材が必要な理由
現在、国内の労働力人口の減少、IT分野等の急速なグローバル化により、外国人人材が注目を集めています。
また、サービス業においても若年層領域の人材の確保が難しくなってきています。
現時点でも人手不足で優秀な人材がいれば、日本人、外国人問わず積極的に採用したいという企業様からのご相談を多くいただいております。
図は総務省が発表している人口の予想図です。ご覧の通り、人口は2050年には1億人まで減少すると想定されています。また、就業者の比率も少なくなり、このままでは日本の経済は、テクノロジーに依存するか海外の人材を積極的に採用しないと破綻することが目に見えております。
株式会社ウインウインでは早期取り組みとして、国内の企業様に優秀なグローバル人材を積極的にご紹介いたします。
将来人口の予測
2050年に日本の人口は約1億人まで減少する見込み。
今後、生産年齢人口比率の減少が加速。
※(出所)国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口(平成29年推計)」、総務省「人口推計(平成28年)」より経済産業省作成

ご紹介できるグローバル人材像
弊社独自のネットワークを通じ、海外のエージェントと連携しご希望のニーズに沿った人材をお探しし、人材のご紹介をいたします。
主に、「就労ビザ」・「特定技能」を持った人材をご紹介いたします。
また、人材確保において、オンライン面接のサポートや、現地での説明会をご希望される場合は、サポートとして同行いたします。入国支援からビザの申請〜就業までしっかりサポートいたします。
就労ビザとは?
就労ビザという言葉は通称で、正式には在留資格と呼びます。
外国人が日本で働く時に必ず必要となる条件は、就労が出来る在留資格を持っているかどうかです。
働くことを目的とした在留資格の中でも、従事する職務の内容や会社での地位などにより異なる種類があり、在留期間も在留資格によって変わります。
在留資格の種類は現在、30種類存在しています。
その中でも、代表的な在留資格をいくつかピックアップしてご紹介します。
-
医療(医療従事者)
医師・歯科衛生士・看護師・薬剤師・理学療法士などの資格を有する者が医療業務に従事
在留期間 5年 3年 1年 3ヶ月 -
介護(介護福祉士)
介護福祉士の資格を持つ外国人が、介護福祉施設との契約に基づき介護業務に従事
在留期間 5年 3年 1年 3ヶ月 -
技能(医療従事者)
日本の公私の機関との契約に基づいて行う産業上の特殊な分野にて熟練した技能を要する業務に従事
在留期間 5年 3年 1年 3ヶ月 -
企業内転勤(国際間における人事異動)
日本国に在籍する会社と資本関係のある海外の会社からの転勤において、技術・人文知識・国際業務に従事
在留期間 5年 4年3ヶ月 4年 3年3ヶ月 3年 2年3ヶ月 2年 1年3ヶ月 1年 6ヶ月 3ヶ月 -
経営・管理(経営者や会社役員)
日本において貿易その他の事業の経営を行い、または当該事業の管理に従事
在留期間 5年 3年 1年 4ヶ月 3ヶ月 -
技術・人文知識・国際業務(オフィスワーク全般)
エンジニアやプログラマーなどの技術系、企画や営業などの人文知識系、通訳・翻訳、貿易事務などの国際業務系に従事
在留期間 5年 3年 1年 3ヶ月 -
特定活動(インターンシップ)
教育課程の一環におけるインターンシップでの活動やワーキングホリデーにおける活動
在留期間 5年 3年 1年 6ヶ月 3ヶ月 または指定の期間(5年未満) -
特定技能
1号・2号人材不足が深刻な分野(介護など)において、一定の技術を有する外国人を受け入れる制度
在留期間 上限5年
(4ヶ月、6ヶ月、または1年ごとの更新)
特定技能とは?
特定技能とは、2019年4月より導入された新しい在留資格になります。
日本国内において人手不足が深刻化する14の業種で、外国人の就労が認められました。
次の14業種の仕事は、単純労働を含むことから、これまでは外国人の雇用が難しい状況でしたが、少子高齢化の影響は非常に深刻で、国内では十分な人材が確保できないという理由から、外国人の就労を認める在留資格の創設が新たに検討されることになりました。
- 建設業
- 造船・舶用工業
- 自動車整備業
- 航空業
- 宿泊業
- 介護
- ビルクリーニング
- 農業
- 漁業
- 飲食料品製造業
- 外食業
- 素形材産業
- 産業機械製造業
- 電気電子情報関連産業
ご契約までの流れ
-
Step.01確保した人材とのお打ち合わせ
-
Step.02各国エージェントへの募集
-
Step.03オンラインor現地での面接
-
Step.04就労ビザ等の申請手続き
-
Step.05来日日程の調整
-
Step.06住居や保証人のご案内*1
-
Step.07役所等の各種手続きのサポート*1
*1 協力会社を通じて複雑な手続き等をサポートします。